自己評価結果

保護者様、職員に実施したアンケートの評価内容をもとに作成しました

過去の
自己評価

表示

公表日:2021年2月22日

事業所名:児童通所支援事業所なないろ

区分
  • チェック項目
  • 現状・工夫していること
  • 改善に取り組むこと
環境・体制整備
  • 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保
  • ・安全に運動ができるスペースを確保している
    ・利用人数に応じて配置を変える等工夫している
  • ・児童が安全に改定に過ごせるよう拝領していきます。
  • 職員の適切な配置
  • ・適切に配置している
  • ・今後も適切に配置していきます
    ・利用者の人数に応じて基準より多く配置できるよう、人員の確保に努めます
  • 本人にわかりやすい構造、バリアフリー化、情報伝達等に配慮した環境など障害の特性に応じた設備整備
  • ・児童にわかりやすいよう、イラスト等で表示している
    ・バリアフリーになっていない箇所もある
  • ・より過ごしやすい環境作りのため、バリアフリーになっていない箇所には注意喚起するとともに、職員への周知も徹底します
  • 清潔で、心地よく過ごせ、子ども達の活動に合わせた生活空間の確保
  • ・清掃や消毒の徹底をしている
    ・コロナ感染予防の対策にハンドソープやアルコール消毒を必要箇所に設置している
  • ・毎日の清掃活動を継続して実施します
    ・コロナ感染予防としてアルコール消毒の配置に加え、こまめな換気にも気をつけていきます
業務改善
  • 業務改善を進めるためのPDCAサイクル(目標設定と振り返り)への職員の積極的な参画
  • ・できる限りミーティングを開き、職員からの意見を聞く場を設けている
  • 今後も、全職員で話し合い業務改善に努めていきます
  • 第三者による外部評価を活用した業務改善の実施
  • 第三者外部評価は受審していない
  • ・今後検討していきます
  • 職員の資質の向上を行うための研修機会の確保
  • ・書面、資料、会議等を通じて事業所内研修を行っています
  • ・外部の研修についても職員の要望や、必要と思われる研修がありましたら積極的な参加に努めます
適切な支援の提供
  • アセスメントを適切に行い、子どもと保護者のニーズや課題を客観的に分析した上での児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画の作成
  • ・しっかりと利用者・保護者の意向を取り⼊れるために、職員会議を開催し作成している
  • ・アセスメントを元に個人活動と集団活動をバランスよく支援計画に組み込み、一人ひとりに合わせた支援を心掛けています
  • 子どもの状況に応じ、かつ個別活動と集団活動を適宜組み合わせた児童発達支援又は放課後等デイサービス計画の作成
  • ・支援計画は、分かりやすく設定し、支援内容を保護者に伝わりやすいようにしている
  • ・児童の状況に応じた訓練や指導計画の作成に努めいていきます
  • 児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画における子どもの支援に必要な項目の設定及び具体的な支援内容の記載
  • ・一人ひとりに応じた支援ができるように配慮している
  • ・各児童にあった設定を行い、きめ細やかな記載に努めていきます
  • 児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画に沿った適切な支援の実施
  • ・個々の計画に即した支援の実施をしています
  • ・今後も適切な支援の実施に努めます
  • チーム全体での活動プログラムの立案
  • ・ミーティングで話し合い、指導に取り入れている
    ・児童が楽しくさまざまな体験ができるように職員全員で考え、活動プログラムを作っている
  • ・今後も、日々修正しながら、より良い指導が出来るよう努めます
  • 平日、休日、長期休暇に応じたきめ細やかな支援
  • ・児童の現状に応じて平日、休日、長期休暇の課題をきめて取り組んでいます
    ・屋内だけでなく、近隣の公園で活動する時間をとるなど工夫している
    ・身体を動かすプログラムを取り入れている
  • ・休日や長期では、平日にできない活動を取り入れる等、楽しく過ごせるよう努めていきます
  • 活動プログラムが固定化しないような工夫の実施
  • ・活動に季節感を出すよう取り入れている
  • ・今後も、季節感をだすなど、偏らない活動になるよう努めます
    ・保護者様のご要望もなるべく取り入れた支援内容にしていきます
  • 支援開始前における職員間でその日の支援内容や役割分担についての確認の徹底
  • ・職員間でミーティングを綿密に実施
  • ・支援内容の周知徹底に今後も努めていきます
  • 支援終了後における職員間でその日行われた支援の振り返りと気付いた点などの情報の共有化
  • ・支援終了後に日々情報の共有を図っている
  • ・今後も、その日の内に情報の提供、共有を図っていきます
  • 日々の支援に関しての正確な記録の徹底や、支援の検証・改善の継続実施
  • ・サービス提供記録をとり活動の振り返りをするようにしている
    ・特に気になることなどはマークをして目立たせる等記録の取り方にも工夫をしている
  • ・記録の入力は担当した職員が入力するようにしているが、入力した内容以外で気づいた事があれば気づいた職員が追記していきます
  • 定期的なモニタリングの実施及び児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画の見直し
  • 半年に一回するようにしている
  • ・半年に1回見直しを行っているが、必要に応じてより綿密に計画に反映できるようしていきます
関係機関との連携
  • 子どもの状況に精通した最もふさわしい者による障害児相談支援事業所のサービス担当者会議へり参画
  • ・管理者が出席している
  • ・今後も、管理者が出席し情報の取得、共有に努めます
  • (医療的ケアが必要な子どもや重症心身障害のある子ども等を支援している場合) 地域の保健、医療、障害福祉、保育、教育等の関係機関と連携した支援の実施
  • 現在対象の児童無し
  • 今後、対応が必要な児童の受け入れがあった際には適切に支援ができるよう体制を整えていきます
  • (医療的ケアが必要な子どもや重症心身障害のある子ども等を支援している場合) 子どもの主治医や協力医療機関等と連絡体制の整備
  • 現在対象の児童無し
  • 今後、対応が必要な児童の受け入れがあった際には適切に支援ができるよう体制を整えていきます
  • 児童発達支援事業所からの円滑な移行支援のため、保育所や認定こども園、幼稚園、小学校、特別支援学校(小学部)等との間での支援内容等の十分な情報共有
  • ・連携の取れているところもあれば、取れていないところもある
  • ・全ての関係機関とスムーズな連携が取れるよう努めていきます
  • 放課後等デイサービスからの円滑な移行支援のため、学校を卒業後、障害福祉サービス事業所等に対するそれまでの支援内容等についての十分な情報提供、
  • ・必要とする児童がおられれば、スムーズに移行できるよう情報提供に努めていきます
  • 児童発達支援センターや発達障害者支援センター等の専門機関と連携や、専門機関での研修の受講の促進
  • ・責任者が参加している
  • ・職員に研修情報を提供し情報共有できるよう努めます
  • 児童発達支援の場合の保育所や認定こども園、幼稚園等との交流や、放課後等デイサービスの場合の放課後児童クラブや児童館との交流など、障害のない子どもと活動する機会の提供
  • 現状では障がいのない子どもと一緒に活動するような機会は提供できていない
  • コロナ拡大防止の観点から今年は難しいかもしれないが、保護者様のニーズが高まれば安全を確保した上で随時他の施設との交流の場を設けていきます
  • 事業所の行事への地域住民の招待など地域に開かれた事業の運営
  • ・地域行事には出来るだけ参加している
  • ・今後も積極的に参加するよう努めます
保護者への説明責・連携支援
  • 支援の内容、利用者負担等についての丁寧な説明
  • ・見学時にはパンフレットを用いて利用の説明を行っている。また、障害児支援利用計画についても併せて説明し、利用までの流れをお伝えしている
  • ・保護者様へ更に理解して頂けるよう丁寧な説明に取り組んでいきます
    ・契約時だけでなく、更新などがあった際にも再度説明するよう配慮します
  • 児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画を示しながらの支援内容の丁寧な説明
  • ・書面等を使って分かりやすく説明しています
  • ・今後もわかりやすい説明を心掛けていきます
  • 保護者の対応力の向上を図る観点から、保護者に対するペアレント・トレーニング等の支援の実施
  • ・保護者からの相談に対しては、家族支援として個別に対応しているが、保護者への積極的なトレーニングの実施には至っていない
  • ・今後支援の充実をはかる上で検討していきます。
  • 子どもの発達の状況や課題について、日頃から保護者との共通理解の徹底
  • ・送迎時に積極的に保護者様とコミュニケーションをとるように心掛けている
    ・直接会う機会の少ない保護者様とは連絡帳やお電話で情報を共有している
  • ・保護者様と連携して家庭と施設での様子を共有することで発達課題などを探求し、支援内容の改善にも役立てていきます
  • 保護者からの子育ての悩み等に対する相談への適切な対応と必要な助言の実施
  • ・相談をうければ随時行い、必要であれば職員間で共有している
  • ・今後も継続して支援に努めていきます
  • 父母の会の活動の支援や、保護者会の開催による保護者同士の連携支援
  • ・今は連携支援はとれていない
  • ・今後要望が多くあがるようであれば検討していきます
  • 子どもや保護者からの苦情に対する対応体制整備や、子どもや保護者に周知及び苦情があった場合の迅速かつ適切な対応
  • ・対応は管理者が迅速に実施している
    ・いただいた苦情は職員間で共有し、改善のための検討を都度行うようにしている
  • ・発生した場合、職員間で共有し迅速な対応に努めます
  • 障害のある子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮
  • ・発生した場合、職員間で共有し迅速な対応に努めます
  • ・今後も電話や連絡ノートを使い情報の共有に努めていきます
  • 定期的な会報等の発行、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報についての子どもや保護者への発信
  • ・会報にて発信している
  • ・今後も継続して発行していきます
  • 個人情報の取扱いに対する十分な対応
  • ・個人情報の取り扱いには細心の注意を払っている
  • ・情報の管理は今後も徹底していきます
非常時等の対応
  • 緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルの策定と、職員や保護者への周知徹底
  • ・口頭にて説明しています
    ・マニュアルを作成し、保管してあります
  • ・なないろカフェで説明して保護者様へ渡してあります
  • 非常災害の発生に備えた、定期的に避難、救出その他必要な訓練の実施
  • ・年に数回実施しています
  • ・継続して、年数回の避難訓練等を行っていきます
  • 虐待を防止するための職員研修機の確保等の適切な対応
  • ・虐待を主とした研修機会は現状提供できていない
  • ・職員研修等の機会を確保できるよう努めます
  • やむを得ず身体拘束を行う場合における組織的な決定と、子どもや保護者に事前に十分に説明・・了解を得た上での児童発達支援計画又は放課後等デイサービス計画への記載
  • ・身体拘束が必要な児童が現在はいない
  • ・ご利用者様や保護者様にしっかりご理解いただけるよう、方法を検討していきます
  • 食物アレルギーのある子どもに対する医師の指示書に基づく適切な対応
  • ・保護者様にヒアリングし、適切に対応している
  • ・いただいた情報を基に間違いが起きないよう準備、運営の徹底に努めていきます
  • ヒヤリハット事例集の作成及び事業所内での共有の徹底
  • ・ミーティングでの報告と発生時には事例集を作成している
  • ・ミーティング等で職員に周知、再発防止を徹底します

詳細ページへ戻る